力尽き・・・・。

 何か書こうと頭をひねり・・・・・・ぐぅ。
 力尽きました。orz



 それじゃなんでもアレなんで。
 昨日の続き。


■指導要領に問題ないと反論 天文知識崩壊で文科省
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000230-kyodo-soci


 なんというか、論点がずれてるような気が。
 小学生のころ、その手の本読んでたし、結構友達とも話してた記憶があるよ。
 ビッグバンとか相対性理論とかウラシマ効果がどうとか。



 ま、それはオタ過ぎる会話として。
 そういう話題も上らないくらい自然科学に興味を持つ子供が減ったってことではないかと。



 理科の時間に季節によって日照時間の違いなど習ったときに、地球の地軸が傾いていて、太陽の周りを公転しているからと普通に理解していたし、NHK教育見せてもらってビジュアル的により分かりやすかった記憶もある。
 つまり、最近の小学校では先生もそういうこと教えないし、TVすら見せないんだろうか?
 ちょっと前の新聞で世界地図しか見たことないから、地球が丸いことは理解できても、地球儀を見たことないので、位置関係を知らない小学生が多いという記事も読んだことがある。
 ゆとり教育がなんだか知らないけど、頭の中まですっかりゆとりできてるのって問題ないの?
 教科書追うばかりの勉強じゃなくて実験とか観察とかもっと体感できる理科の教え方、今の学校じゃ出来ないんだろうな。



 明日も仕事なんでねるー。